2023.07.03
第12回養老乃瀧で日本酒を楽しむ会~小澤酒造さんを囲んで~

いらっしゃいませ!
日本各地の名だたる酒造メーカーさんをお招きし、おいしさへのこだわりをお聞きしつつ、自慢の銘柄を養老乃瀧のお料理とペアリングして楽しんでいただく「養老乃瀧で日本酒を楽しむ会」。2023年はこの4月からスタートしています。
4月12日にお招きしたのは名酒「澤乃井」で知られる小澤酒造さん。東京都青梅市にある、300年以上の歴史を誇る蔵元さんです。
今回は23代目当主・小澤幹夫さん(中央)、そして営業部の関口正人さん(右)がお越しくださりました。
まずは「純米吟醸 蒼天(そうてん)」で乾杯。蒼天はフルーティーで甘みもあり、バランスのよさが特徴のお酒です。
ここから、小澤さんのお話をうかがっていきます。
小澤「私どもの創業は1702年。江戸時代の元禄15年です。歴史の教科書を見ると、当時はちょうど忠臣蔵のころ。その時から約320年、東京の奥多摩でお酒造りを続けています。
『東京の酒蔵です』と言うと、特に地方では驚かれます。全国で酒蔵は約1200ほどありますが、そのうち10軒ほどが東京都内にあります。ほとんどが立川から西のエリアに集中しており、その中でも小澤酒造は最も西の山奥にあります。非常に水が豊かで、『奥多摩わさび』が獲れることで知られていることからも、本当に水のきれいな地域であることをご理解いただけると思います」
小澤酒造さんは硬水と軟水の2つの井戸を持つ、非常に珍しい酒蔵です。多摩川を挟み、両岸から硬水と軟水の両方をくみ上げています。このような酒蔵は全国的に見ても、ほとんどありません。
小澤「硬水はミネラルやカルシウムを多く含み、それらが酵母のエサになり発酵がよく進みます。それにより、濃くて重たい味のお酒ができます。伝統的な生酛(きもと)造りのように、人が手を加える部分を最小限にとどめ、酵母の発酵力を生かしてお酒を造る時は、硬水を使うことが多いです。
それに対して、軟水で造ったお酒は透明感があり、飲み口が優しく、少し芯のある仕上がりになります。今のお酒は軟水で仕込むことが圧倒的に多いですね。ちなみに今回お持ちした5銘柄は、すべて軟水で造りました。
どんなお酒を造るかを企画する時、水選びから考えることができる。これは大きな強みだと思っております。そして、自社ブランドである澤乃井が人と人をつなぐ潤滑油になればうれしいですね」
小澤さんと関口さんの軽妙なかけ合い
澤乃井Tシャツを特別プレゼント!
■小澤酒造さんに持参いただいた「澤乃井」の5銘柄と、ペアリングしたおつまみをご紹介。
①純米吟醸 蒼天(そうてん)
特徴は上品な味と香り。さわやかな米の旨味を感じられます。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」2022年金賞受賞酒
ペアリングしたのは「炙り貝2種盛り合わせ」
②純米 大辛口(だいからくち)
きっちりと締まった飲み口で、キレ味ある本格辛口
ペアリングしたのは「香ばしいタン下炙り焼き」
③本醸造 無濾過生原酒
しぼりたてのお酒を無濾過のまま瓶詰めした生酒。アルコール度数19度と、パンチのある風味も売り。年一度の限定出荷品
ペアリングしたのは「するめいか鉄板焼き」
④吟醸 中汲み
吟醸酒の最も良質な中間部分を、原酒のまま瓶詰め。上品な香りとまろやかな味わいをご賞味あれ
ペアリングしたのは「海老塩焼き」
⑤熟成酒 藏守(2013年 純米)
今回のラインナップ。「藏守」(一番左)は2013年の純米原酒を長期間寝かせた熟成酒
貴重なお酒とペアリングしたのは「もつ煮」
小澤酒造さんについて、詳しくはこちらをごらんください。
今回の会の模様は「日本酒チャンネル by養老乃瀧」にもアップされています。
■『養老乃瀧で日本酒を楽しむ会』今後の予定
養老乃瀧ではさまざまな酒造メーカーさんをお招きし、日本酒のおいしさの秘密に迫るイベント『養老乃瀧で日本酒を楽しむ会』を定期開催しています。
7月以降の開催予定は以下の通り。ただし変更の可能性ありますので、ご注意ください。
【養老乃瀧で日本酒を楽しむ会 今後の予定】
05月10日 吉川醸造(神奈川)
06月14日 紫波酒造店(岩手)
07月12日 青木酒造(茨城)
08月09日 岡部(茨城)
09月13日 川鶴酒造(香川)
10月11日 千歳鶴(北海道)
11月08日 白瀧酒造(新潟)
〇時間:18時開場・18時30分スタート(20時終了)
〇場所:東京都豊島区西池袋1-10-15 4F YRイベントホール
〇参加費:3,000円(税込)
※代金には、試飲とペアリングするお料理の試食代が含まれます。
〇定員:30名
〇申込URL:https://form.run/@yoro-nihonsyu
お問合せ:070-6407-4663 養老乃瀧イベント事務局
皆様、ふるってご参加下さい!
「日本酒チャンネル by 養老乃瀧」では、日本酒にまつわる最新コンテンツを配信しております。ぜひ、チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
では、また!
(終わり)