店舗を探す

決済方法を選択
クレジットカード
電子マネー
QRコード

イベントレビュー

2025.04.15

開催 第27回 養老乃瀧で日本酒を楽しむ会~白瀧酒造さんを囲んで~

すっかりおなじみとなった新潟県の白瀧酒造さんをお招きし、第27回「養老乃瀧で日本酒を楽しむ会」を開催しました!

 

■「上善如水」でおなじみ白瀧酒造さん

22年目になる「しぼりたて生原酒」シリーズの販売に先立ち、2024年11月13日に白瀧酒造さんをお迎えし、第27回「養老乃瀧で日本酒を楽しむ会」を開催しました。

 

今回持参いただいたラインナップ。昨年までと大きく変わりました

 

まずは乾杯!

 

今年も乾杯の後、白瀧酒造の"未来の杜氏さん"製造部主任・桐生京介さんに、白瀧酒造さんのしぼりたて生原酒シリーズをご紹介いただきつつ、定番「上善如水」が長年にわたって愛されている理由、製法のこだわりなどを語っていただきました。

 

養老の滴グループ各店で22回目の販売となった「白瀧しぼりたて生原酒」シリーズ

 

軽快なトークで盛り上げてくれた桐生京介さん

 

おいしいお酒を飲むと、自然に笑顔になります!

 

今回も楽しく盛り上がりました!

 

■今回持参いただいた銘柄と、ペアリングしたおつまみは?

持参いただいた5銘柄とペアリングしたおつまみをご紹介しましょう。

無濾過しぼりたて生原酒「神帰月」

定番「上善如水純米吟醸」の無濾過しぼりたて生原酒です。やや辛口の濃厚でパンチのある味わいが楽しめます

 

ペアリングしたのは「刺身3種盛り合わせ」

 

②新米新酒の上善如水 純米吟醸

秋に収穫された新潟県産の新米のみで仕込んだ上善如水の新酒のしぼりたて。加熱殺菌を一切行っていないお酒ならではの、鮮烈な香りと力強い味わいを存分にお楽しみいただけます。新米で仕込んだ新酒はいわば"日本酒ヌーヴォー"。新米の出来を確かめながら、じっくりと丁寧な発酵管理で醸しています

 

ペアリングしたのは「養老焼」

 

③白瀧 生もと造り 純米酒

飲み応えと後味の余韻。お燗で冴える芳醇な味わいと芳香。日本酒の持つ豊かな旨味を表現した生酛造りの純米酒です

 

ペアリングしたのは「出汁巻玉子」

 

④淡麗辛口魚沼 純米大吟醸

純米大吟醸といえば華やかでほんのりやさしい甘みのあるタイプが多い中、あえて辛さをきかせた純米大吟醸酒。香りはおだやかでスッキリとした淡麗な味わい。どっしりボディー感がある中にも、キレの良さが際立つ一本

 


ペアリングしたのは「自家製へしこオイルとガーリックトースト」

 

⑤ロック酒 by Jozen 純米

果物のようなスッキリした甘みと爽快な酸味が特徴の純米酒。オン・ザ・ロックで楽しんでいただけるよう造ったお酒。やさしい口当たりと酔い心地が特徴

 

ペアリングしたのは「鶏もも肉の香草パン粉焼」

 

■「養老乃瀧で日本酒を楽しむ会」2025年の開催予定

養老乃瀧ではさまざまな酒造メーカーさんをお招きし、日本酒のおいしさの秘密に迫るイベント『養老乃瀧で日本酒を楽しむ会』を定期開催しています。

 

2025年の開催予定は以下の通りです。

第28回  4月09日(水)妙高酒造(新潟県)「妙高山」
第29回  5月14日(水)杵の川(長崎県)「杵の川」
第30回  6月11日(水)鳴海醸造(青森県)「菊乃井」「稲村屋」
第31回  7月09日(水)魚津酒造(富山県)「帆波」「北洋」
第32回  8月20日(水)千代むすび(鳥取県)「千代むすび」
第33回  9月10日(水)白菊酒造(岡山県)「白菊」
第34回 10月08日(水)はつもみぢ(山口県)「原田」
第35回 11月18日(水)三輪酒造(岐阜県)「白川郷」
〇時間:18時開場・18時30分スタート(20時終了)
〇場所:東京都豊島区西池袋1-10-15 4F YRイベントホール
〇参加費:4,000円(税込)
※代金には、試飲とペアリングするお料理の試食代が含まれます。
〇定員:30名
〇申込URL:https://form.run/@yoro-nihonsyu
お問合せ:070-6407-4663 養老乃
瀧イベント事務局

閉じる
開く